音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

「レクリエーション」の記事一覧

やる気が出る音楽の選び方(音楽療法やレクリエーションにも応用できます)

新年がスタートして すでにいつもの生活をされている方も 多いと思います。 しかし 「寒いし、なんだかやる気が出ない」 と思われている方もいらっしゃるかも しれませんね。 そんな場合は 音楽をうまく活用するとよいです。 具 […]

音楽レクがマンネリ化してクライアントの反応が悪くなった時にやること

音楽療法や音楽レクリエーションを行っている方から 「マンネリ化しているせいかクライアントの反応が今ひとつなんです」 と相談を受けることがあります。 そこで本日は、 「クライアントの反応を改善するポイント」 についてお話し […]

音楽レクや音楽療法で利用者さんの反応が悪くなった時にやる事はコレ!!

高齢者施設などで音楽レクリエーションや音楽療法を行うと 利用者さんの反応がいまひとつということはありませんか? そこで本日は、 「利用者さんの反応が悪くなった時にやる事」 というお話しです。 先日こんなご質問をいただきま […]

高齢者の方が楽しく合奏をするためのポイントと具体例

高齢者施設などでは敬老会やクリスマス会など色々な行事が開催されます。 私も以前、敬老会でクライアントさんたちと合奏をしたことがあります。 高齢者の方々は敬老会をはじめ、行事などで歌や合奏を発表する機会が多いのではないでし […]

レクリエ2019特別号、認知症の人とできる脳トレレクリエーション大特集

本日は私堀田が 音楽レクのページを監修しました レクリエ 2019特別号 認知症の人とできる! 脳トレレクリエーション大特集 (別冊家庭画報) 発売のお知らせです。 以前もレクリエさんの 音楽レクのページを担当させて い […]

音楽療法に必要な「伴奏法」とはどのようなもので、何を勉強すればいいのか?

音楽療法に必要な伴奏法とは、どのようなものか。 そしてどんな事を勉強すればいいのかを 音楽療法セラピスト®養成講座「ソルフェージュと伴奏法」の内容からお話しします。 特に3・4・5の内容はプログラムを組み立てたり […]

音楽療法や音楽レクで「わらべうた」の効果的な使い方

本日は 音楽療法や音楽レクリエーションでの 「わらべうたの効果的な使い方」 についてお話しします。 皆さんも 1度はわらべ歌を 歌った経験がおありだと思います。 わらべ歌は 素朴でシンプル、 誰にでも歌えて 親しみやすい […]

音楽療法、音楽レクリエーションにオススメの楽器を紹介

本日は音楽療法や音楽レクリエーションで使うオススメの楽器をを紹介します。 では早速その楽器について お話しします。 1、楽器名「フレームドラム」 2、楽器形状 フレームドラムは 片面に叩く面がある太鼓です。 大きなタンバ […]

ピアノが苦手な人でもできる音楽療法での伴奏、2つのポイント

音楽レクリエーションを担当している人には「ピアノが苦手」という人も少なくありません。 そのような人に知ってもらいたい 「音楽療法での伴奏、2つのポイント」 についてお話しします。 先日 こんな質問をいただきました。 堀田 […]

音楽レクをスキマ時間に効果的に楽しく行うポイント

今日は 「短時間の音楽レクを行うコツ」をご紹介します。 先日 こんなご質問をいただきました。 堀田先生 いつもメールを楽しみにしています。 Aと申します。 私は高齢者のディサービスで 働き始めて2年目になります。 最近、 […]

音楽を使って上手に気分転換する

今日は「音楽で上手に気分転換する」というお話しです。 暑い日が続くと 「やる気が出ない」 「仕事に集中できない」 という方も多いのでは ないでしょうか。 今日はそんな方にピッタリの 「やる気を出す」ための 音楽の活用方法 […]

テキストのコピーはできません。