音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

音楽療法のよいところ (音楽療法セラピスト養成講座にて)

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。
手作りケーキ

先週末、
無事名古屋での音楽療法講座終了。

2日間に渡って
しゃべり、笑い、感動、共感、共有、気づき、学び、食べた。

いつも思うことなんだけど
「時間が足りない」

まだまだ伝えたいことがあるのに
「もうこんな時間」になる。

回を重ねるごとに
受講生のみなさんからもどんどん質問が出るし
受講生同士でのディスカッションが白熱する。

合宿したいよね〜。

そして
今回は講座修了後に「ミニパーティ」が催された。

上記写真は、受講生の手作りケーキ。

嬉しくて、泣きそー。

お味も「まいう〜」なんです。

 

お仕事超ハードなのに…

本当にありがとうございました!!!

 

今回の講座の中でも言いましたが
「その人のよいところを引き出す、のばす」のが音楽療法。

いろんな趣味や特技やよいところをどんどん出して
日々のセッションに向き合っていきましょう。

 

それにしても

堀田ゼミのみなさん、今回もおつかれさまでした。

ありがとう!!!

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。