音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

音楽療法セラピスト養成講座 高齢者の音楽療法 無事終了

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

4月11日に音楽療法セラピスト養成講座 高齢者の音楽療法が無事終了しました。
おかげさまで、今回も満席となりありがとうございます。

音楽療法に対するニーズの高さをひしひしと感じる今日この頃です。

さて、今回の講座では

高齢者について身体的な側面からと心理的な側面からを理解していきました。

 

また
かかりやすい疾病についてや、
高齢者をどのように理解し受容していったらいいのか?を
皆さんでワークを交え学んでいきました。

 

今は元気に活動している私たちですが
加齢と共にカラダや心が変化して いったらどんな気持ちになるのかは、
普段は想像もしませんが
今回のワークを体験することで、少しだけクライアントさんの気持ちに近づけたのではないでしょうか。

 

また、
音楽療法は楽しいだけじゃなく
「治療目標」を持って行う活動ですので
その治療目標をどのような観点から設定したらよいのか?など
実際のクライアントさんのVTRを参考に学んでいきました。

まだまだお伝えした事が山ほどあり
時間が足りないなあといつも思っています。

また、
受講生の皆さんと、一日を一緒に過ごさせていただき
皆さんからもたくさんパワーをいただいています。

 

本当にありがとうございます!

 

どうかこれからもよろしくお願いします。

 

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。