音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

音楽療法セラピスト養成セミナー体験説明会を開催します!!

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

さてさて、
本日はお知らせがあります。

久しぶりにやります。
「音楽療法セラピスト養成セミナー体験説明会」
↓   ↓   ↓

音楽療法セラピスト養成講座体験説明会 

 体験会は終了しました。

 音楽療法について興味がある方は、音楽療法メールセミナーにご登録下さい。

 

もし、あなたが、
次のような疑問や不安をお持ちならぜひご参加ください!

*好きな音楽で人のために何らかの力になれたらと思っている
*音楽療法に興味がある
*音楽療法についての情報を探している
*音楽療法を学ぶためにどんなことをすればいいのか知りたい
*音楽療法士の就職や収入について知りたい
*音楽療法の仕事をするためにどんな事をすればいいのか,何を学べばいいのか知りたい
*ピアノ教室を開いていて,障害児を受け入れようと思っているので対応の仕方を学びたい
*介護施設,養護学校で音楽療法を行いたいと思っている
*ケアマネージャー・ワーカーの方で音楽療法を取り入れてたいと考えている
*音楽療法士の資格について知りたい

体験会には、こんな方たちもいらしています。

Aさん:元OL。とにかく、音楽療法のおの字も知らないけどを勉強したい。
Bさん:専業主婦。何か人のためになることをしたかった。
Cさん:サラリーマン男性。趣味で楽器を演奏。音楽療法を知りたかった。
Dさん:ピアノ講師。仕事に何か活かせるか?
Eさん:学生。将来は障害児のサポートをしたい。
Fさん:自分の母親の介護に役立つかと思って。

などなど。
音楽に直接関係していない方でも、たくさん参加されていますよ。

そして、
前回の参加された方で
私のやりたかったことがやっと見つかりした!!」といった声もいただきました。

体験会では、

音楽療法ってどんなもの?
どこでやってるの?
どんなことをするの?

という素朴な疑問にお答えしていきつつ
実際に音楽を使って参加者の皆さんと体験していきます。

楽器一つで、簡単にコミュニケーションをとる方法をやってみたり
簡単な曲で一体感を味わったりします。

「音楽って本当に音を楽しむ事なんだな」って感じていただけると思います。

とにかく、
音楽療法は語るよりも、体験していただくのが一番です。
ぜひ、体験会で音楽療法を体感していただけたらと思います。
↓   ↓   ↓

音楽療法セラピスト養成講座体験説明会 

 体験会は終了しました。

音楽療法について興味がある方は、音楽療法メールセミナーにご登録下さい。

 

では、
まだまだ寒い日が続きますのでどうかご慈愛くださいませ。
くれぐれもお風邪をひかれませんように。

セラピスト  堀田圭江子

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。