- 堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
- 洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。
先日、
初めてのクライアントさんと音楽療法をやってきた。
〜ちょいと補足〜
私は名古屋で音楽療法セラピスト養成セミナーを開いている。
その講座は机上の学習だけでなく
実際に高齢者施設で実習もできるシステムだ。受講生さんと一緒にセッションし
その後のミィーティングで受講生さんにアドバイスをしている。
詳細はこちらです。
音楽療法セラピスト養成セミナー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しいグループや新しい施設
新しいクライアントさんていうのは
そんなにないので楽しみなのだ。
何が楽しみかというと
「自分がわかるから」
初めてのクライアントさんに対すると
自分の弱点や恐れているところがよーくわかる。
クライアントさんは自分の鏡。
自分の心理状態を映し出してくれる。
たとえば、
表情を変えない人の隣に行き、歌いかける。
しかし、反応なし。
さて、自分はどうするか。
1、再度歌う
2、観察する
3、離れる
どういう行動をとるのか。
そして
その行動の理由は恐れに基づいていないか?
ちなみに今回は2番。
この人は難聴なのかもしれないし、
初めてのことに緊張しているのかもしれないし、
音楽は聴きたいのかもしれないし、
カラダのどこか痛いのかもしれないし
私の顔や声が嫌いなのかもしれないし、
もう1曲歌ってみて情報を集めよう。と決めた。
この判断まで何十秒かかったかな。
以前より判断は早くなっているか?
クライアントに威圧や緊張を与えていなかったか?
セッション全体の流れをとめていないか?
ひとつの判断だけみてもいろんなことがわかるのだ。
あー、音楽療法ってなんて奥が深いのだー。
ますます面白い。