- 堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
- 洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。
「音環境を整えて、イライラをなくす」というお話しです。
先日
高齢者施設で少人数の音楽療法を実施してきました。
そのセッションでの出来事です。
アルツハイマー認知症重度の女性Aさん。
90歳で、最近非常に怒りっぽくなり
介護中にも突然怒り出したり、物を投げたりして
こちらの声かけも全く聞かないという状態でした。
そんなAさんですが、先日のセッションでは、、、
まず
自己紹介をフルネームで答え、
太鼓の模倣のプログラムでは、
私の太鼓のリズムの模倣をたった1回で完璧にすることが出来ました。
そして
歌詞読みでは、
1番の歌詞をスラスラと読み終えたのです。
その時の姿勢や表情は凛としており、
1度も荒ぶる感情を見せることなく
最後までセッションに参加していました。
それを見た職員さんは
「信じらないです。食堂にいた時はあんなにイライラしてたのに。」
と言われていました。
そして
「先生、なぜAさん、セッションではあんなに落ち着いていたんでしょうか?」
と私に質問されたので、こう答えました。
『もしかしたら
Aさんは食堂にいる時、いろんな音がうるさいと感じていたのかもしれませんね。
だって、
食堂にはたくさんの人がいて、いろんな人の声がします。
また
テレビも大きい音で鳴っていて
キッチンでは食器の音や、食事の準備の音がしますよ。
私でも、10分もいると頭が痛くなることがありますもの』
「なるほど」と職員さん。
『それで、Aさんは音がうるさいということを、
言葉では上手く伝えられずに
怒るということで伝えようとしていたのかもしれませんね。』
続けて、、、
『でも今日は、
いつもと違うこの部屋に来てみると
静かで騒音がない。
そうすると
他の人が言っている言葉が聞き取れ、
今何をするかが理解でき、
プログラムにも集中することができたのではないでしょうか。
その状況であれば、
怒る必要はないですよね。』
と私は説明しました。
「そういうことなんですね。よくわかりました。」
と職員さん。
まとめ
認知症の方や高齢者の方の中には
怒りっぽくなる症状がでることがあります。
そんな時、一度その方のお部屋の音環境を確認してみてください。
常に
- 何らかの音が鳴っている
- 人の声が聞こえる
- 音楽が聞こえる
などの場合は、
静かな場所に数分でもいいので移動して
落ち着ける時間を確保しましょう。
そうすることで
頭の中がスッキリして心も穏やかになるでしょう。
特に
認知症などの脳の疾患の方の中には
音や音楽が与える影響が大きい場合もありますので
ケアする方は注意してあげてくださいね。
この他にも
認知症の方への音楽の与える影響や
音楽の有効活用については
音楽療法セラピスト養成講座「高齢者の音楽療法1と2」でお話ししています。
「音楽療法セラピスト養成講座」は、
私が今までの失敗を通して学んだことをベースにお話ししています。
音大や専門学校に行かなくても音楽療法を勉強し、
実践できるようになる講座です。
今の仕事を続けながら、又は子育てしながら
どの講座からスタートしてもOKですし、修了期限もありません。
あなたにとって必要な講座を選んで学べる講座です。
10名の少人数制ですのでリラックスして参加でき、
知りたいことや聞きたいこともその場で質問可能なので、
より理解が深まります。
さらに現場実習にも参加することで
講座で学んだことを現場で実践しながら
確かなスキルとして身につけていただけます。
ぜひお気軽に講座にお越し下さいね。
では本日はこの辺で。
今日も元気にまいりましょう!
音楽療法セラピスト 堀田圭江子
「高齢者の音楽療法1」に参加された受講生の感想も参考にお読みください。
※Hさん 女性(42才)新潟県 介護職
高齢者への具体的なアプローチを知りたくて参加しました。
先生の経験談を交えてたお話しは、サポートを行う上で非常に参考になった。
クライアントを一人の人生の先輩として尊重するように心がけていたつもりでいたが、
今一度振り返り、過干渉にならないように改めて気をつけたいと思った。
堀田先生のお話がわかりやすく面白い。
長時間の講座だと思えないほどです。
※Kさん 女性(33才)宮崎県 会社員
専門的に勉強して、効果的な活動をしたいと思い受講しました。
先生の話一つひとつが今の自分の悩み解決のヒントになりました。
すごくためになる一日でした。
先生のお話をもっと聞かせていただきたいです。
※Uさん 女性(46才)長野県 専門職
高齢者の環境にあまり慣れていないため、
まずは基礎知識を身につけたいと思い受講しました。
前回の実習で不安に思ったことなどが少し解決された感じである。
音楽療法のこの勉強を通して、自分の生き方が見直せる気がしています。
まずは、自分を見ることから始めます。
※Tさん 女性(57才)神奈川県 介護職
高齢者施設で音楽セラピーの時間を担当していますが、
自分のやり方を振り返り、今一度きちんと勉強したいと思い参加しました。
高齢者の特徴を再確認できて、サポートの仕方など具体的に教えていただき勉強になりました。
高齢者の動きにくさ、視野の狭さなども体験できてよかったです。
プログラムにはバリエーションをもたせる事、
自分に正直に、自分がエネルギーを満タンにして自分のケアも大切ということが印象的でした。
※Iさん 女性(43才)宮崎県 会社員
今回から治療に関する講座に入るので、実際の現場で少しずつでも
反映していけるようにと思い参加しました。
改めて実感できたこと、いいと思っていたことが実は違うなど
具体的にわかったこともあり、今日も多くの学びがありました。
自分のペースで学べ、現場に活かせる学びがとても多いです。
次回の「高齢者の音楽療法2」もとても楽しみにしています。
今は音楽レクとしてさせていただいているのを少しずつ治療へと
進化していけるように、自分自身がHAPPYになれるように毎日の日常を
少しずつでも変えていけるようにと思っています。
本日もありがとうございました。
※Wさん 女性(55才)神奈川県 公務員
現場での具体的な事例を知りたいと思い受講しました。
講座に参加して、色々なことがわかりました。
ぜひ現場の実習に参加してみたいです。
あなたのペースで学べて、
実習制度が充実しているので本物の実力が身につく
「音楽療法セラピスト養成講座」