堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

春にやっておきたい「楽しい音楽レクをするための3つのこと」についてお話しします。

新年度になって
「音楽レク担当になっちゃったー、どうしよう。」という方もおられるかもしれませんね。

前任者がいる場合は
その方のやり方などを引き継いでいけますが、
引き継ぎがない場合や、1から新しく始めないといけないという場合は、
何をしたらいいのか分からない場合も少なくないかと思います。

そんなお悩みを解決するヒントを3つお出ししますね。

では早速
音楽レクや音楽を使った活動を楽しく行うためには、、、、

1、担当者ができることを無理しないで行う

例えば
ピアノやギターが弾けなくても、
歌う時に「さんはい」「せーの」という掛け声をかける。

また、手拍子をしてテンポがだいたい合うようにリードする。

2、盛り上げなくてもよい

レクは楽しいものですが、絶対に盛り上がらなくてもいいのです。

参加者の中には静かに歌の歌詞を味わったり、
昔の記憶を思い出したりしている方もいます。

無理に楽しませようとせず、自然に振る舞うことが大切です。

3、1回のレクに1テーマを持つ

いろいろなプログラムを準備して当日を迎えると思いますが、
「今日のレクのテーマは春」というようにテーマを1つ決めると良いです。

例えば
春を感じられる歌としたら「花」「春が来た」「北国の春」などを選曲できます。

また、歌を歌った後、「春の山菜をおひとりずつ教えてくださいね」と質問できますし、さらにその山菜の食べ方を聞いても話がはずむかもしれません。

という具合に、話題や選曲をテーマに沿ったものにしていくことで
参加者もテーマを意識でき集中力がアップできます。

 

ということで
まずはすぐにできる3つのコツをお伝えしました。

お試しくださいね。

さらに
音楽レクを楽しく行うための詳細は
「高齢者の音楽療法1」でお話しします。

簡単なことを意識するだけで
今までとは違う音楽レクや音楽活動を実施することができます。

こちらもぜひ参加ください。
音楽療法セラピスト養成講座「高齢者の音楽療法1」

「高齢者の音楽療法1」に参加された受講生の感想もお読みください。

※Sさん 女性(29才)介護職

現場での体験談等、本では学べないお話をお伺いでき大変勉強になりました。

初回に参加させていただいてから半年たってしまいましたが、
また受講できて良かったです。


※Tさん 女性(57才)介護職

今まで知らなかった認知症に関する知識が得られ有意義でした。

堀田先生のお話がとてもわかりやすく一日あっという間でした。
また、高齢者の音楽療法2も受講したいと思っています。


※Wさん 女性(54才)介護職

自分の疑問に思ってたことの解決の糸口が少しずつ見えてきました。
新しい発見もあり大変満足のいく講座でした。

今回もテンポよく進みあっという間の一日でした。

明日からまた今日の内容を活かしていきたいと思います。

音楽療法のみならず介護にも十分に活かせる内容です。
ありがとうございました。


※Kさん 女性(51才)介護職

とてもわかりやすく、楽しい講座で期待以上です。
その場での質問も端的に答えてくださり納得できます。

もっともっと先生に聞きたいこともあり毎回楽しみです。
次回もよろしくお願いします。


「音楽療法セラピスト養成講座」の詳細はこちらをクリック。

それでは今日も1日はりきってまいりましょう!

音楽療法セラピスト 堀田圭江子