音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

音楽療法セッション中止!?

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

毎週音楽療法を行っているある施設で
感染性胃腸炎が蔓延してしまい
終息宣言されるまで、音楽療法も中止になりました。

先月は私のインフルエンザでセッションをやすみ
今月は施設の中止です。

これもきっと意味があること。

今年は落ち着いて行動しなさいよってことかも。

おかげで
普段できない仕事を片付けたり
クライアントさんの治療アイディアを考えたりしています。
いつもバタバタしているのに
こうやって落ち着いた時間を過ごしているので
「雪」になったのかもね(笑)。

それにしても
クライアントさんたちの体調が心配です。
朝、ナースから電話をもらって状況を聞いたら
「重症にはなっていないし、回復が早いから、先生心配しないで」
って言ってたから大丈夫だと思うけど。

一日も早く完治しますように。
みんなが早く元気になりますように。

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。