音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

著者:堀田圭江子

高次脳機能障害のクライアントとの音楽療法セッションであった出来事

高次脳機能障害のクライアントとの音楽療法セッションであった嬉しい出来事をご紹介したいと思います。 そのセッションのクライアントさんは30代の男性。 10代後半の時に交通事故のため一時意識不明となりましたが その後回復し現 […]

歌は心と体を元気にする

「歌は心と体を元気にする」というお話しです。 あったりまえじゃない と思われるかもしれませんがちょっとお付き合いくださいね。 先日 ニュースを読んでいたら こんな記事が目に飛び込んできました。 「合唱はガンに効果あり」と […]

2016年12月の音楽療法セラピスト養成講座の日程が決まりました。

さあ、10月に入りました。 今年もあと3ヶ月 ぼやぼやしているとお正月が来てしまいますよね(笑)。 今年の予定は順調にいっていますでしょうか。 ぜひ 進行状況の確認と修正をしてみましょう。 さて、 12月の音楽療法セラピ […]

音楽療法にもルーティーンを!

「音楽療法にもルーティーンを!」というお話しです。 あなたもご存知の通り ラグビーの五郎丸選手といえば キック前にするお願いポーズではなく、、、 ルーティーンですよね。 以前 私も過去にトライアスロンをしていたのですが […]

自分のための音楽療法

「自分のための音楽療法」というお話しです。 いつもは 自分以外の人に対して行う音楽療法のお話しをさせていただいておりますが 今日は、「自分への音楽療法」についてです。 あなたは、毎日何か音楽を聴きますか? イエスという方 […]

音楽療法でもお願いは右から!

「音楽療法でもお願いは右から!」というお話しです。 では質問です。 誰かに頼み事をする時、相手の右耳と左耳、どちらの耳に話すと聞いてもらえるでしょう?     ・     ・     ・     ・     ・     […]

2016年11月の音楽療法セラピスト養成講座の日程が決まりました。

早いもので、もう9月のスタートですね。 夏の疲れと季節の変わり目で、ペースを崩しやすい時期なので、 体調管理に注意していきましょう!! さて、 11月の音楽療法セラピスト養成講座の日程が 決まりましたのでお知らせします。 […]

音楽療法で反応を上げるために「聞く」ということについて

今日は、音楽療法で反応を上げるために「聞く」ということについてお話したいと思います。 音楽療法では 聞いたり、見たり、動かしたり、感じたり、いろいろな感覚を刺激していきます。 その中でも 特に耳を使っていく活動は多いもの […]

感情失禁の方にも音楽療法

「感情失禁の方にも音楽療法」についてお話します。 先日、TBS系の番組で認知症の方への音楽療法が紹介されていました。 音楽療法への関心の高まりを感じています。 というわけで、 今日は認知症の方にも見られる症状の 感情失禁 […]

音楽療法で自閉症のクライアントさんと仲良くする方法

今日は嬉しかったことをご報告します。 前回その前の回と、「楽器」についてご紹介しました。 その中でもハンドベルの使い方で 「使う音を限定する」ということをお話ししましたが 「実際に試してみたところ、うまくいきました!」と […]

音楽療法での楽器の選び方と使い方、その2

前回に引き続き音楽療法の楽器の選び方と使い方その2についてお話します。 今回はハンドベルと鈴をご紹介します。 まずはハンドベル。 ハンドベルもお目にかかる機会が多い楽器ですね。 ハンドベルは17世紀にイギリスで生まれた楽 […]

音楽療法の楽器(打楽器)の選び方と使い方、その1

いろんな場面で活用できる 「音楽療法の楽器(打楽器)の選び方と使い方」のご紹介をしたいと思います。 その中でも今日は タンバリンとフレームドラムについてお話します。 まずは「タンバリン」です。 タンバリンは誰でも一度は手 […]

音楽療法・音楽レクの選曲ポイントを2つ!!

音楽療法・音楽レクの選曲ポイントを2つ!!お話します。 「雨降りお月」が好かれるわけ この季節、 高齢者施設でよく歌うのが 「雨降りーお月さんー、雲のかーげー」の 雨降りお月(題名)という曲です。 あなたもご存知だと思い […]

テキストのコピーはできません。