堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

「クライアントさんを尊重するのが音楽療法」というお話です。

こんなことわざご存知でしょうか。
「馬を水辺に連れて行くことができても、水を飲ませることはできない」

馬に水を飲ませようと水辺に連れて行くことはできるけれど
馬が水を飲みたくなければ、首を振って飲まないものだ。

意味としては、、、、
周りが良かれと思ってまたは助けてあげようとしても
本人がそれを望まなければ何もできない。

つまり
いくら環境が整っていても、その環境を活かすもそうしないのも
本人しだいということ。

周りは本人の意思を尊重するしかないということですね。

実は音楽療法でも
このような場面はよく見られるのです。

例えば
太鼓のプログラムで、、、

下を向いているクライアントさんにセラピストは
「◯◯さん、太鼓の時間ですが、太鼓をしますか?しませんか?」
と問いかけ

クライアントさんが
太鼓をするかしないか、どんな反応をするかを待ちます。

もし「やらない」と言った場合は
クライアントさんが決めた選択を受け入れます。

無理強いすることはありません。

クライアントさんを尊重するのが音楽療法

このように音楽療法では、クライアントさんの選択や意思を尊重します。

また
クライアントさんの意思を出しやすい環境
(強制しない・待つ時間をたっぷりとる・リラックスした雰囲気・セラピストとの信頼関係があるなど)を作ることができるのも音楽療法の特徴だといえます。

そして
どんなに障がいが症状が重くても
「クライアントさんは答えを持っている」というスタンスを音楽療法はとり、クライアントさんに寄り添っていきます。

そんな音楽療法、
まだまだ特徴や効果があります。

音楽療法の特徴や実践方法についての詳しいお話はこちらです。
音楽療法セラアピスト養成講座

では、
今日も元気を出してまいりましょう!

音楽療法セラピスト
堀田圭江子