音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

あけましておめでとう (今年の音楽療法)

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

2009年です。

昨年に引き続きよろしくお願いします。

 

今年の元旦は
今までとは違うことをしました。

今年に叶えたい願いを書き出し
それを部屋に貼りました。

「よい1年にするぞ」と気合いが入りました。

小さいことも明確化できたし
目標設定もできたので気持ちがとっても落ち着きました。

まるで音楽療法をした後のようです。

今年の音楽療法は
対象者の枠をどんどん広げることをやっていきます。

音楽療法の対象者は無限です。

障害の有る無し、病気の有る無しに関係なく
年齢も性別も関係ないのです。

今までの概念をとりはらい
ワクワクする企画を考えましたので
楽しみしてくださいませ。

みなさんにとっても
素晴らしい1年になりますように!

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。