- 堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
- 洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。
本日は
「やる気のない高齢者の自発性を促す音楽療法」
についてお話しします。
先日ある高齢者施設で
セッションを実施してきました。
その際に
施設職員さんからこんな話をうかがいました。
職員さん:
利用者のAさんなんですけど。
なんと
自分でご飯を食べるようになったんですよ。
私たちもビックリしてるんです。
これは音楽療法の効果だよねって
ワーカーみんなで話していたんです。
だってAさんは音楽療法にしか
参加していないんですから。
ということを知らせてくれたのです。
私も驚きと嬉しさでいっぱいになりました。
実はこのAさん、
80歳代の男性で3ヶ月前に高齢者施設に
入所されました。
認知症は軽度で、
質問にもちゃんと答えられますし
気分がいい時には食堂で
テレビを見ていることもあります。
また
車椅子は使用しているものの
体にはマヒや痛みもなく
トイレには自分で行けます。
しかし
何事も自分からはやろうとせず
食事に至っては食べさせて
もらっている状態だったのです。
そのため
まだまだできることがあると思われるAさんの
自発性を促したいという職員さんのリクエスト
で音楽療法へ参加となりました。
自発性を促すことができた理由
ではここで
Aさんの自発性を促すことができた
理由を経過から考えてみたいと思います。
Aさんはセッション当初
下を向いてほとんど反応がありませんでした。
ですが
太鼓を一人ずつ自由に叩くプログラム
だけには手を出してくれたのです。
私は「しめた」と思い
Aさんとの太鼓を使いリズムの模倣や
会話する代わりにリズムを叩く活動を
増やしていきました。
そうして4回目のセッションでは
プログラムの半分以上の時間
顔を上げて参加できるようになっていたのです。
それからまもなく
自分でご飯を食べるという行動も
見られようになりました。
という経過から、、、
Aさんはセラピストとの
太鼓を使ったプログラムを通して
「自身でできることを再確認できたため
自発性を引き出すことができた」
のではないかと思うのです。
セラピストが意識したこと
特に太鼓のプログラムでは
課題に対して積極的に取り組んだ時や
挑戦する姿勢が見えた時に
セラピストは強く称賛したのです。
その評価(称賛)が
Aさんの自発性を引き出すことに
つながったかもしれません。
これからも
さらにAさんの自発性を伸ばし
自分でできる喜びを感じながら
生活をしていただけるよう
サポートしていきたいと思っています。
音楽療法は、高齢者の方の自発性を引き出せる
このように
音楽療法は、高齢者の方の自発性を
引き出すこともできるのです。
しかし
そのためには
対象者の状態を正確に理解し
適切な目標設定とプログラムが必要になります。
でも
適切な目標設定や目標に沿ったプログラムは
簡単に作ることができないかもしれません。
どうしたらいいか困ってしまう
という場合には
音楽療法セラピスト®養成講座
「高齢者の音楽療法1」の講座がございます。
この講座では
- 高齢者の方の心理面と身体面について
- 様々なな認知症の特徴と関わる際の注意点
- 個別目標の作り方
- 認知症の症状を緩和させる音楽プログラムの作り方
について詳しくお話しします。
高齢者施設でお仕事をされている場合や
在宅で介護されている場合には
特にオススメします。
さらに
- 不安が高い認知症の方
- 大声や暴言などで周りの人とうまく過ごせない方
- 感情の起伏が激しい認知症の方
- 意欲や自発性が低い認知症の方
などの対処方法でお困りの場合も
ヒントをたくさん用意しておりますので
ぜひご参加ください。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト®養成講座
「高齢者の音楽療法1」
仕事を続けながら、子育てしながら
ムリなく学べ、修了期限もありません。
あなたにとって必要な講座だけを学ぶことができ、
受講する順番にも決まりはありません。
楽器が弾けなくても、
音楽を専門的に勉強していなくても大丈夫です。
さらに現場実習にも参加することで
講座で学んだことを実践しながら
確かなスキルとして身につけられます。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト®養成講座
それでは
今日も1日元気にまいりましょう!
音楽療法セラピスト® 堀田圭江子