- 堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
- 洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。
今日は「音楽で上手に気分転換する」というお話しです。
暑い日が続くと
「やる気が出ない」
「仕事に集中できない」
という方も多いのでは
ないでしょうか。
今日はそんな方にピッタリの
「やる気を出す」ための
音楽の活用方法をご紹介
したいと思います。
やる気を出す音楽の活用方法とは
ポイントをおさえた選曲の曲を聴いて
気分転換をしていくというものです。
では早速
選曲のポイントを
お話しします。
やる気を出すための選曲ポイント
1、体調に問題がないかとどうかェックする
もしも
体に痛みや不調がある場合は
受診などをして
体調を整えましょう。
また
音楽を聴く気持ちにも
なれないという場合は
ムリせずに音楽を聞かずに
安静になさってください。
2、体調に問題ない場合
今の自分の気持ちを代弁しているような曲を
自分の好きなアーティストの曲や好きなジャンルからする
その際の注意点は
- 自分の気持ちを歌詞が表している曲
- メロディーが自分の気持ちにピッタリと合う曲
のいずれかにすると良いです。
なので
最初は静かな曲や
歌詞がない曲などのセレクトも
あると思います。
3、音楽のチカラを活用して背中を押してもらう
次に
やる気を起こすために
音楽に背中を押してもらいます。
そのための選曲のポイントは
- リズムがハッキリしている曲
- 歌詞にメッセージ性がある曲
が良いです。
例えば
リズムがハッキリしている曲
- 「ガッツだぜ」/ウルフルズ
- 「明日があるさ」/坂本九
歌詞にメッセージ性がある曲
- 「I believe」 /絢香
- 「Ahchor」/三浦大知
などもオススメです。
しかしながら
選曲についてもっとも大切なことは
- 自分の好きなアーティスト
- 好きな曲であること
ですので
ご自分の好みの中から
選曲していただけたらと思います。
ということで
音楽をうまく活用して
暑い日もやる気を出していきましょう。
音楽を活用してやる気を出す方法は音楽療法でも使います
今日ご紹介しました
音楽を活用してやる気を出す
という方法ですが
実は
音楽療法のセッションでも
行われています。
具体的には
クライアントさんの
体調や心理状態に合わせて曲を選曲し、
その選曲に基づいたプログラムを組み立て
セッションを実施しています。
適正なプログラムが
クライアントさんの気持ちの変化や行動の変化を
導いていくのです。
でも
適正なプログラムを組むことは
簡単ではありませんよね。
お悩みの方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方には
「音楽療法セラピスト®養成講座」が
オススメです。
高齢者の
プログラム作成については
「高齢者の音楽療法1」
障がい児の
プログラム作成には
「障がい児の音楽療法2」
の講座が良いです。
各講座では
クライアントさんの状態から
適正なプログラムを組み立てるコツを
お伝えします。
音楽療法セラピスト®養成講座は、
仕事を続けながら、子育てしながら
ムリなく学べ、修了期限もありません。
あなたにとって必要な講座だけを学ぶことができ、
受講する順番にも決まりはありません。
楽器が弾けなくても、
音楽を専門的に勉強していなくても大丈夫です。
さらに現場実習にも参加することで
講座で学んだことを実践しながら
確かなスキルとして身につけていただけます。
↓ ↓ ↓
音楽療法セラピスト®養成講座
それでは
今日はこの辺で。
どうぞご自愛くださいませ。
音楽療法セラピスト® 堀田圭江子