音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

音楽療法に欠かせないコトはたった一つ

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

本日のお話しです。

「音楽療法に欠かせないコト」というお話しです。

先日
クライアントさんのご家族さんと
こんなお話しをしました。

ご家族:
先生、先日この施設でピアノとヴァイオリンの演奏会があったんです。

堀田:
あら、そうなんですね。

ご家族:
それで母と一緒に参加したのですが、
母はすぐに寝てしまって。
結局私だけ演奏を聴かせてもらいました。

堀田:
そうでしたか。
お母さま、
気持ちよくなっちゃったかしらね。

ご家族:
そのあと、ふと頭に浮かんだことがあって、、、。

堀田:
何を考えられたんですか。

ご家族:
それは「同じ音楽なのに音楽療法と演奏会と何が違うんだろう」
っていうことが浮かんだんです。

堀田:
なるほど。

ご家族:
それで自分でちょっと考えてみたんですよ。

堀田:
ぜひ、教えてください。

ご家族:
間違ってるかもしれないんですけど、、、。

演奏会は、お客さんは聞くだけで一方通行的な感じがしたんです。

でも音楽療法は、
音楽を使うんだけれど双方向で何かやりとりがあるなと感じたんです。

そういうやりとりを何と言うのでしたか?

堀田:
はい、コミュニケーションですね。

ご家族:
あ、それです(笑)。
だからうちの母、コミュニケーションのある音楽療法の時は
ずっと起きていられるんですね。

堀田:
そうですね。
セッションでは
寝ている暇がないほどコミュニケーションしてますものね(笑)。

ご家族:
はい(笑)。そして楽しそうです。
これからもよろしくお願いします。

というお話をしました。

音楽療法のセッションでコミュニケーションは欠かせないもの

先ほどのお話のように
音楽療法のセッションでは
コミュニケーションをたくさん行っています。

例えば
歌や楽器を演奏するときには
音楽を通して喜びや楽しさなどを共有しています。

また
歌にまつわる会話や
色々な質問などをしながら
お互いの理解を深め
信頼を築いていきます。

このように
音楽療法にはコミュニケーションが欠かせないものなのです。

そして
セラピストとクライアントさんとのコミュニケーションが
うまくとれるていると
自然とセッションの効果も出てきます。

余裕がなくてコミュニケーションまで意識がいかないと悩みがあるときは

しかし
セッションでは「使う曲や楽器」に一生懸命になってしまい
クライアントさんとのコミュニケーション自体には
意識が向けられていないという現実があるのではないでしょうか。

それで
なかなかセッションがうまくいかなかったり、
効果を出すことができなかったりと悩まれている方も
多いと思います。

そんな時は
セラピストは自分がどのような言葉を使い
どのような振る舞いでクライアントさんと
コミュニケーションをとっているのかを
確認する必要があります。

つまり
自分の特徴を振り返るのです。

そして
自分のコミュニケーション方法が
クライアントさんに伝わるものかどうか
もう一度考えてみてください。

きっと
何かの発見があると思います。

とはいえ、、、、
自分の振る舞いや特徴などは
無意識で行っていることが多いだけに
わからないものですよね。

「自分の特徴ってどうやって知ったらいいの?」と
お困りの方には

「セラピストの自己理解」の講座がオススメです。

この講座は
色々なワークやワークシートを使って
ワクワクしながら
自分発見ができるプログラムをたくさん用意しています。

<ul”>

  • 自分をもっと知りたい
  • クライアントさんともっと信頼関係を作りたい
  • 自分を変えたい

という方にはぴったりです。

ぜひ
ご参加ください。

音楽療法セラピスト養成講座
「セラピストの自己理解」

それでは
今日はこの辺で。

音楽療法セラピスト 堀田圭江子

「セラピストの自己理解」に参加された受講生の感想も参考にお読みください。

※Kさん 女性(55才)宮城県 介護職

実体験を交えてお話ししていただいたり、
実際に自分たちがワークで考えたりと体験できるので、
学ぶべきことが本当に多く、今回も期待以上のものでした。

目の前で実体験をふまえてお話をしていただけるので、イメージがわきます。

さまざまなところから集まる受講生の方と知り合えるのも魅力ですね。

なかなか都合がつかず来られないのですが、
できるだけ多くの講座を受けたいと思っています。

今後ともよろしくお願いします。


※Sさん 女性(57才)東京都 介護職

心理テストのように楽しく時間も過ぎあっという間でした。

全国からいろいろな職種の方が見えるので、
ランチの時に専門的な話も聞けるのも楽しみの一つです。


※Sさん 女性(60才)神奈川県 介護職

相手に自分の気持ちを理解されず、
自分の苛立ちを抑え接することの難しさに悩み、
様々な気持ちの転換方法を学べればと思い受講しました。

自己変容には「時期の早い遅いはない」とても素敵な言葉です。

勇気を持ちこれからの日々を過ごして参りたいと思います。

毎回エネルギッシュな先生の講座に刺激を受けます。

時間的にゆとりがなく、講習もとびとびになってしまいますが、
これからもよろしくお願いします。


音楽療法セラピスト養成講座は、
今の仕事を続けながら、又は子育てしながら
どの講座からスタートしてもOKですし、修了期限もありません。

あなたにとって必要な講座が学べ、
受講する順番にも決まりはありません。

もちろん楽器が弾けなくても、
音楽を専門的に勉強していなくても学べます。

さらに現場実習にも参加することで
講座で学んだことを実践しながら
確かなスキルとして身につけていただけます。

音楽療法セラピスト養成講座

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。