- 堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
- 洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。
「音楽レクリエーション参加者のやる気を引き出すチョットした工夫」というお話しです。
ある高齢者施設のお話しですが、
今年に入ってメンバーに加わったクライアントさんがいます。
その方は80歳代の女性で
認知症ではないのですが、脳卒中の後遺症で発語はほとんどありません。
そして
少し歯並びが悪く、歯の一部分が常に見えている状態の方です。
その女性(Aさんとします)がセッションに初めて参加したその日に
以前から参加している認知症のBさんが、
Aさんに対して歯のことを見たまま発言してしまったのです。
私は「しまった!」
と思いAさんをフォローしようと顔を見ましたら
やはりこわばった表情になっていました。
なんとか、その場は話題を変えて乗り切りましたが、
「もう、次は来ないかもしれない。」という思いでその回を終了しました。
次のセッションでは、、、、
Aさんの姿がありました。
さらに
そのセッションでは、
私たちはとても驚きました。
そして
同時に胸をなでおろしました。
なぜ、Aさんは意欲的に参加してくれたのでしょうか
実は、私たちはある策を考え実行していました。
それは
でした。
前回のセッションで、
Bさんが初参加のAさんに見たままを言ってしまったのは、
ちょうど向かいに座っていたためよく見えてしまったということに私たちは気づき、
今回はBさんが見えない位置にAさんの席を替えてみたのです。
その策がみごと成功し、
BさんはAさんについては一言も発言せず、
Aさんはプログラムに意欲的に参加することができたのです。
このように
音楽療法では、
席替えなどのちょっとした工夫や配慮で
プログラムに意欲的に参加してくれるようになります。
もしもあなたが、
レクリエーションや何かの活動を担当されていて、
いまひとつ参加者の意欲が出ないなあと思われている場合は、
席順を見直されてみると良いと思います。
必要に応じて
席替えを行なってみてくださいね。
さらに
この他にも
活動の意欲を上げるコツがあります。
そのコツは
「高齢者の音楽療法1」でお話しいたします。
では、
今日はこの辺で。
音楽療法セラピスト 堀田圭江子