- 堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
- 洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。
音楽レクリエーションのコツについてお話しします。
先日、こんなご相談がありました。
Q:私は高齢者施設で、音楽レクの時間を担当しています。
いつもいろんな歌を歌うのですが、
歌う以外には楽器もできないので何をしたらいいのか困っています。
何かアドバイスいただけますでしょうか。
ということなので、
早速、次のようにアドバイスをしました。
A:音楽レクでは、いつもいろんな歌を歌われるのですね。
では、「歌い方を変える」という方法をアドバイスします。
例えば、
- 男女別に分かれて歌う。1番は女性2番は男性、3番は全員で歌う。
- お誕生月を聞き、偶数月と奇数月に分かれ、1番は奇数月の人、2番は偶数月の人、3番は全員で歌う。
- 同様にコーヒー紅茶どちらが好きかを聞いて2つのグループに分けてみるのもいいですよ。
このようにグループ分けをすることで参加者は、
「いつ、自分が歌うのか」と集中したり、程よい緊張感を持つことになりますので、
脳の活性化にもなりますね。
要するに、
歌もゲームのように楽しむ道具と考えるともっと音楽レクの幅が広がると思うのです。
私もセッションで男女別とか、
いろんなグループ分けで歌うことがありますが、結構みなさん張り切って歌っておられますよ。
ぜひ、トライしてみてくださいね。
このようなアドバイスをさせていただきました。
もしも
あなたも同じようなことでお悩みでしたら、参考になさってみてください。
実は
歌を使った楽しいプログラムは、
まだまだあります。
詳しくは高齢者の音楽療法2
でご紹介いたします。
では、今日はこの辺で。
音楽療法セラピスト 堀田圭江子