音楽療法講座

音楽療法について音楽療法士の堀田圭江子がご案内します!

姉妹での音楽療法

堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
30年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

今日は興味深いできごとがあった。

特別養護老人ホームで認知症の方のセッションだが
そのメンバーの中に姉妹がいた。

96歳の姉とその妹だ。

二人とも嫁に行き、別々の暮らしをしていた。

そして
現在は同じ施設の同じ階に同居しているのだ。

ありそうであまりない話。

実際、こういうケースは今までなかった。

 

その姉妹だが

初めて2人一緒に参加した。
(姉がレギュラーメンバーで通常は姉のみ参加)

ちょいと隣同士にして、反応を見てみた。

 

「○○さん、今日、お隣で参加しますのでよろしくね」と私が姉に妹を紹介した。

姉、全く、表情変えず。

ガ〜ン。

私が「この人はお知り合いですか?」って妹さんに聞いたら
「しらね〜よ。」と即答。

あ〜〜、だめだこりゃ。

セッションを進めていくうちに
歌を歌う場面になった。

模造紙に歌詞が大きく書いてある。

それを見るとすぐに妹さんが読み出した。

おや〜、隣の姉も読んでいるではないかい(笑)。

当人同士は意識していなくとも
他人から見ると
やっぱり似たとこあるある。

そういや、鼻の形も似ているぞ。

妹さんは口数多くてにぎやかだけど(笑)
2人並んでいるたたずまいはいい感じ。

これからもお互いマイペースで参加してくださいませ。

私もしっかりサポートさせていただきますゆえ。

無料で音楽療法メールセミナーを購読する

毎日9日間、朝7時にあなたのメールボックスにお届けします。

目次

  1. 音楽療法って何??
  2. 音楽の特性
  3. 音楽療法の特徴
  4. 音楽療法はどこで、誰が受けている?
  5. 音楽療法の効果について
  6. 音楽療法士になるためには
  7. 音楽療法士の現状
  8. 音楽療法士(セラピスト)に必要なこと
  9. 最後に・・・

お名前を入力

 

メールアドレスを入力

※購読解除はいつでも可能です

この記事を書いている人

テキストのコピーはできません。