堀田圭江子/音楽療法セラピスト®、音楽療法士、産業カウンセラー
堀田圭江子
洗足学園音楽大学 声楽家卒業。高校教員を経て音楽療法士となる。
25年以上の音楽療法の臨床経験を生かし「音楽療法セラピスト®養成講座」を主宰。
音楽療法セラピストを志す後進の育成にもあたっている。

こんにちは堀田です。

さて、本日は「音楽療法の伴奏って?」というお話しをいたします。

あなたは「伴奏」と聞くと何をイメージしますか?

私は学生の頃から伴奏とは切っても切れない生活をしてきました。

というのも
声楽が専攻でしたので、試験や入試、発表会やコンサートなどでは
ピアノ伴奏が必要だったのです。

それで
伴奏者さんが上手い方だと、とても歌いやすく
私の下手な歌でも上手く聞こえるので助かりました。

ではここで
私が今までお世話になった上手い伴奏者さんとはどんな人かあげてみたいと思います。

  • 歌う人の声量より小さい音で伴奏してくれる
  • 歌う人のテンポに合わせてくれる
  • 歌う人の息の長さに合わせてくれる
  • 不安定な音程のところはピアノでリードして弾いてくれる
  • 歌の歌詞の意味を理解している
  • 歌う人がどんな気持ちで歌いたいかを理解してくれ、共感してくれる

などです。

あらためて上手い伴奏者さんとは

私の不得意部分や弱点を理解しカバーしてくれ、
反対に得意な部分や良いところは伸び伸びとさせてくれた

まさに「引き出す」伴奏をしてくれていたのだと思います。

実は音楽療法での伴奏も同じなんです。

クライアントの特徴や特性を理解し、その人の力が出せるよう
ピアノや他の楽器などを使って行うのが音楽療法の伴奏です。

音楽療法だからといって
特別な超技巧が必要なわけではありません。

大切なことは
「何のために伴奏をするのか?」ということです。

例えば

  • 歌を歌いやすくするための伴奏か
  • 運動をしやすくするための伴奏か
  • 始まりや終わりを意識するための伴奏か
  • 集中しやすくするための伴奏か

などなど、目的を定めたうえで伴奏していきましょう。

ちなみに
伴奏の「伴」とは人を半分に分ける、相棒、片方、との意味とか。

音楽療法でも、クライアントとセラピストは、
ひとつの音楽を演奏したり楽しんだりする際に
良き相棒になっていけたらいいなあと思います。

それで
伴奏といっても様々な形があり、
例えばタンバリンなどの簡単な打楽器などでも可能なんです。

どなたにでもできる伴奏なのですが
残念ながら文章ではお伝えしきれないのです。

で、
知りたーいという方もいらっしゃると思いまして
「ソルフェージュと伴奏法」の講座を開催します。

この講座では

  • 打楽器1つで伴奏できる方法
  • 高齢者の方向けの楽器の紹介や選択の仕方
  • 障がい児向けの楽器の選択の仕方

についても詳しくお伝えします。

理論だけでなく、楽器を使いながら学んでいきます。
楽しい1日になると思います。

音楽療法セラピスト養成講座
>>>「ソルフェージュ・伴奏法」

受講生の感想をご覧ください。

「ソルフェージュ・伴奏法」に参加された方の感想

※Eさん 女性(46才)アルバイト

伴奏の経験がなく不安でしたが、
ピアノや鍵盤楽器以外の伴奏というものを知り少し安心しました。

人前でのワークは恥ずかしさもありますが、
笑いもあり楽しい時間でした。

ありがとうございました。


※Iさん 男性(63才)自営業

伴奏できる楽器がないので、
ピアノ以外で伴奏ができるものがあることを期待していました。

タンバリン、ハンドベル等の他、
手拍子等でも対応できることがわかりました。

いつもありがとうございます。
何とか認定されるよう今後も頑張ります。


※Aさん 女性(21才)アルバイト

小中高までは学校で伴奏をしてきましたが、
音楽療法での伴奏については無知でした。

どのような伴奏が合っているのかを学ぼうと思い参加しました。

高齢者の方・障がいの方、それぞれの伴奏法が違うことを知れ良かったです。

今までの講座が楽しく勉強になっています。
これからもよろしくお願いします。


※Oさん 女性(49才)介護職

ピアノばかりでなく、いろんな方法で伴奏ができること。
ピアノも基本コードを憶えれば大丈夫とのこと、、、etc、教えて頂きました。

伴奏法については、全く無知なので有難かったです。

今回もありがとうございました。
自分の声のことを教えて下さり嬉しく、ありがとうございました。


※Oさん 女性(29才)アルバイト

先生、本日もありがとうございました。

毎度意識して伴奏していなかったことに気付きました。
ちゃんと意味づけや説明できる先生はすごいなぁと改めて思いました。

また、明確な答えと分かりやすさ、
他では教えてもらえない心理的な部分まで教えて頂きありがとうございます。


※Kさん 男性(68才)無職

これまで他人の伴奏をしたことがなく、特に音楽療法において
どのように伴奏するかが皆目分からなかったが、
講座を受けて、系統だった伴奏の仕方が理解できた。
また、それ以外に色々な先生の哲学も聴けて良かった。

講座もさることながら先生の「哲学」やアプローチを学べて
これも非常に有益です。
これからもよろしくお願いします。


※Aさん 女性(49才)介護職

即興の仕方がよくわからず悩んでいましたが、
講座に参加して自分のできることで即興演奏すれば良いということが解りました。

いろいろ悩みはありますが、日々先生の言葉を思い出し解決しています。
ありがとうございました。


※Tさん  女性(53才)小学校教員

涙と笑いの中にも得るものが多かった講座でした。
キャンセル待ちをして良かったです。


参加してくださったみなさん。
ありがとうございました!

私も皆さんと一緒に学べて本当に感謝しています。

詳細はこちらで確認して下さいね。

音楽療法セラピスト養成講座「ソルフェージュ・伴奏法」

それでは今日はこのへんで。

音楽療法セラピスト 堀田圭江子